




百花繚乱エリクシル WEB体験版
こんばんわ。1週間ぶりの更新のゆーいちでげす。
先週末会社の飲み会があったんですが
「今何時かなあ~(そろそろ帰りたいアピール)」とスマホを取り出したら
画面には全裸で微笑む莉音が。
ひぃぃぃドラクロックがまさかの誤作動(誤クリックによる起動的意味)してらっしゃる!(滝汗)
とっさにポケットにしまいなおしたものの普通に終了させると大音声でメッセージが流れるので
手探りで電源ボタンを押して再起動させました(^^;
み、見られてない…よな?

最近はオフ会が活発なこともあってかMH3G>エロゲ的生活になっており、
『ハピメア』まったく進んでなかったり(^^;
ということで本日はようやく公開されたAXL新作『百花繚乱エリクシル』体験版の感想です。
マスターアップもなんとか済んだようですが、今回かな~りやばかったなぁ。
AXL作品の中では一番好きな『PrincessFrontier』以来の昔の西洋風作品となり
感想内でも比較する部分が増えるかもしれないので未プレイの方はご容赦を。
ではでは恒例のヒロイン初見印象から。

領主の娘にして代行・マーガレット。
病気の父にかわり領主としてがんばろうとしていますが、如何せん知識がないのが致命的。
(まぁ主人公以外は全員そんな感じですが)
巡察使である主人公を最初は敵視しているように冷たい態度を見せますが
彼がこの地方を良くしようとしていると分かってから態度が軟化します。てゆーか飛躍的にかわいくなります。

副官兼護衛・アンドロメダ。
主人公と同じく身寄りがなく、施設で一緒に育ってきた幼馴染。
昔から主人公が好きで今回の左遷をきっかけに「脱・幼馴染!」を誓ってる模様。かわいいなぁ(*´д`*)ハァハァ
筆記以外は全て主人公を上回っており、剣の腕は並の魔物程度はものともしない超一流。
荒事は全部彼女担当ですかね。

村の歌姫・ジャスミン。
AXL安定の天然ボケキャラですね。
定番で思いつく展開としてはその才能を活かすために都に行くか否かと言う流れになりそうですが…
先生が先生なので変な方向に流れそうな気もしないでもない(笑)

お色気担当(?)・カトレア。おっぱいおっぱい!←ヤメレ
おとぼけキャラの多いミルトスでの貴重な常識人のお姉さん…という感じですが、
体験版中にBBA疑惑発生(笑)
うーん、実は魔女と関わっているとかそういう秘密があるんでしょうかね。

ギャグ担当の守銭奴シスター・バジル。
体験版ではほとんど出番がなく、サブと言われても納得しそうなポジですが
まさかの5人目の攻略ヒロイン。
実はAXLラジオで聞くまで気が付かなかったんですが、攻略対象5人ってAXLではホント久々なんですよね。
それにしてもカトレアといいバジルといい画像と紹介がちょっとヒドイ件ww

主人公・ブル-ムは地方領主を監督する権限を持つ『巡察使』の新米。
優秀ではあるものの超真面目な性格で、とある貴族の不正を暴いたことで逆に恨みを買い
何もないドドド田舎に飛ばされてしまいます。
税の滞納ということで不正を暴く気満々で向かったものの、待っていたのは税金どころか
経済の概念すら理解してないのんびりした村人たち。
「これはマズイ!」ということで村おこしに励んでいくことになる物語のようです。
ちなみに、メガネをかけていると地味だからヒロイン達から「ジミー」と呼ばれるのですが
ゆーいちだったらそんな理由で呼び名を決められたら結構へこむぞ…(´・ω・‘)
お気に入りヒロインはアンドロメダ>>マーガレット>バジル>カトレア>ジャスミンの順。
体験版時点ではヒロインの良し悪しを判断できる個所があまりなかったので、
ほぼキャラデザでの印象そのままといった感じです。
『プリフロ』のように現実的な世界観かと思ってたら魔物や魔法などのファンタジー的な要素も多めのようですね。
体験版では遺跡で謎の魔方陣が起動…という超気になるシーンで終わってしまったのですが、
個人的には魔法的なエロイベントやHシーンにも期待したい所。
サンプルCGにもないし、AXLっぽくないんで無い気もしますけどね(^^;
<おまけ>

仮面のメイドガ…じゃなかったメイド。
主人公たちやマーガレットの身の回りの世話をしてくれる有能なメイドなのですが、その正体はまさかの!
…って公式のキャラ紹介で思い切りばらされとりまんがな!ww
とりあえずHシーンの中にメイドさんプレイは確定ですね(*´д`*)ハァハァ
<おまけ2>

お風呂で全裸遭遇イベントキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
エロハプニングに関しては安定のAXL、体験版での被害者はマーガレットだけでしたが
きっちり全裸立ち絵も登場、製品版に期待が高まりますな(*´д`*)ハァハァ
あ、あとエロ系のおまけについては体験版終了時にカトレアとアンのHシーンの一部が見れますが
一瞬で終わってしまうのでこれまた製品版待ちですね。
以下久々に拍手レス。
> やぶさん
レスずいぶん遅れてすいません。
ヤマグチノボルさんの訃報はホント残念ですね。
個人的には『ゼロ魔』より『グリーングリーン』系列の方なのでそっち系で好きな人ですが
エロゲライター→ラノベ作家という流れの先陣をきった方だとも思いますし…
あまり多くないツイッターのフォローでもすぐに情報が入ってきて、
それだけ人脈も広かったんだなぁと思います。
先週末会社の飲み会があったんですが
「今何時かなあ~(そろそろ帰りたいアピール)」とスマホを取り出したら
画面には全裸で微笑む莉音が。
ひぃぃぃドラクロックがまさかの誤作動(誤クリックによる起動的意味)してらっしゃる!(滝汗)
とっさにポケットにしまいなおしたものの普通に終了させると大音声でメッセージが流れるので
手探りで電源ボタンを押して再起動させました(^^;
み、見られてない…よな?

最近はオフ会が活発なこともあってかMH3G>エロゲ的生活になっており、
『ハピメア』まったく進んでなかったり(^^;
ということで本日はようやく公開されたAXL新作『百花繚乱エリクシル』体験版の感想です。
マスターアップもなんとか済んだようですが、今回かな~りやばかったなぁ。
AXL作品の中では一番好きな『PrincessFrontier』以来の昔の西洋風作品となり
感想内でも比較する部分が増えるかもしれないので未プレイの方はご容赦を。
ではでは恒例のヒロイン初見印象から。

領主の娘にして代行・マーガレット。
病気の父にかわり領主としてがんばろうとしていますが、如何せん知識がないのが致命的。
(まぁ主人公以外は全員そんな感じですが)
巡察使である主人公を最初は敵視しているように冷たい態度を見せますが
彼がこの地方を良くしようとしていると分かってから態度が軟化します。てゆーか飛躍的にかわいくなります。

副官兼護衛・アンドロメダ。
主人公と同じく身寄りがなく、施設で一緒に育ってきた幼馴染。
昔から主人公が好きで今回の左遷をきっかけに「脱・幼馴染!」を誓ってる模様。かわいいなぁ(*´д`*)ハァハァ
筆記以外は全て主人公を上回っており、剣の腕は並の魔物程度はものともしない超一流。
荒事は全部彼女担当ですかね。

村の歌姫・ジャスミン。
AXL安定の天然ボケキャラですね。
定番で思いつく展開としてはその才能を活かすために都に行くか否かと言う流れになりそうですが…
先生が先生なので変な方向に流れそうな気もしないでもない(笑)

お色気担当(?)・カトレア。おっぱいおっぱい!←ヤメレ
おとぼけキャラの多いミルトスでの貴重な常識人のお姉さん…という感じですが、
体験版中にBBA疑惑発生(笑)
うーん、実は魔女と関わっているとかそういう秘密があるんでしょうかね。

ギャグ担当の守銭奴シスター・バジル。
体験版ではほとんど出番がなく、サブと言われても納得しそうなポジですが
まさかの5人目の攻略ヒロイン。
実はAXLラジオで聞くまで気が付かなかったんですが、攻略対象5人ってAXLではホント久々なんですよね。
それにしてもカトレアといいバジルといい画像と紹介がちょっとヒドイ件ww

主人公・ブル-ムは地方領主を監督する権限を持つ『巡察使』の新米。
優秀ではあるものの超真面目な性格で、とある貴族の不正を暴いたことで逆に恨みを買い
何もないドドド田舎に飛ばされてしまいます。
税の滞納ということで不正を暴く気満々で向かったものの、待っていたのは税金どころか
経済の概念すら理解してないのんびりした村人たち。
「これはマズイ!」ということで村おこしに励んでいくことになる物語のようです。
ちなみに、メガネをかけていると地味だからヒロイン達から「ジミー」と呼ばれるのですが
ゆーいちだったらそんな理由で呼び名を決められたら結構へこむぞ…(´・ω・‘)
お気に入りヒロインはアンドロメダ>>マーガレット>バジル>カトレア>ジャスミンの順。
体験版時点ではヒロインの良し悪しを判断できる個所があまりなかったので、
ほぼキャラデザでの印象そのままといった感じです。
『プリフロ』のように現実的な世界観かと思ってたら魔物や魔法などのファンタジー的な要素も多めのようですね。
体験版では遺跡で謎の魔方陣が起動…という超気になるシーンで終わってしまったのですが、
個人的には魔法的なエロイベントやHシーンにも期待したい所。
サンプルCGにもないし、AXLっぽくないんで無い気もしますけどね(^^;
<おまけ>

仮面のメイドガ…じゃなかったメイド。
主人公たちやマーガレットの身の回りの世話をしてくれる有能なメイドなのですが、その正体はまさかの!
…って公式のキャラ紹介で思い切りばらされとりまんがな!ww
とりあえずHシーンの中にメイドさんプレイは確定ですね(*´д`*)ハァハァ
<おまけ2>

お風呂で全裸遭遇イベントキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
エロハプニングに関しては安定のAXL、体験版での被害者はマーガレットだけでしたが
きっちり全裸立ち絵も登場、製品版に期待が高まりますな(*´д`*)ハァハァ
あ、あとエロ系のおまけについては体験版終了時にカトレアとアンのHシーンの一部が見れますが
一瞬で終わってしまうのでこれまた製品版待ちですね。
以下久々に拍手レス。
> やぶさん
レスずいぶん遅れてすいません。
ヤマグチノボルさんの訃報はホント残念ですね。
個人的には『ゼロ魔』より『グリーングリーン』系列の方なのでそっち系で好きな人ですが
エロゲライター→ラノベ作家という流れの先陣をきった方だとも思いますし…
あまり多くないツイッターのフォローでもすぐに情報が入ってきて、
それだけ人脈も広かったんだなぁと思います。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
そういうことがあるからスマホでのエロ関連は怖い・・・
ヤマグチノボルの話は本当だったんだね・・・残念だ・・・
ヤマグチノボルの話は本当だったんだね・・・残念だ・・・
No title
最近多忙でラノベはおろかゲームも2週間位できてないんだじぇい(´・ω・`)
帰って来て飯食って風呂に入って携帯チェックしてメールの返信打ってたらもう11時ってほんと笑えない冗談だよ…
うーんあだ名ねー嫌な思い出しかないな~中学生時代に同じ部活だった奴に「お前、死んだ魚の目をしてるぞ!」と言われ、それ以降しばらくは『dead fish eye』と呼ばれたり、高校では部活の先輩に入部初日に『金っち(かねっち)』と呼ばれたり
今思えば小さい時はいろいろとあったな~…嫌な意味で
さ~て今日もメールの返信が待っているorz
帰って来て飯食って風呂に入って携帯チェックしてメールの返信打ってたらもう11時ってほんと笑えない冗談だよ…
うーんあだ名ねー嫌な思い出しかないな~中学生時代に同じ部活だった奴に「お前、死んだ魚の目をしてるぞ!」と言われ、それ以降しばらくは『dead fish eye』と呼ばれたり、高校では部活の先輩に入部初日に『金っち(かねっち)』と呼ばれたり
今思えば小さい時はいろいろとあったな~…嫌な意味で
さ~て今日もメールの返信が待っているorz
病院行きも検討中
こんばんわ。
ボチボチ1週間近くお腹がブレイクなゆーいちです。
今日(土曜)なんか20分に1回トイレにこもってたよーな…便意あるから寝て治すこともできねぇ(TT)
記事書く気も起きないのでたまにはレスであいさつ。
> ytさん
> そういうことがあるからスマホでのエロ関連は怖い
怖いですよねー。
ちなみに通常待ち受け画面は公式配信された『ハピメア』のこもわた絵有栖です。
現在ツッコミ待ち中w(※ゆーいちがオタであることは周知済)
> ヤマグチノボルの話は本当だったんだね・・・残念だ・・・
一時復帰(?)してそのあとまた音沙汰なくなったのでもしや…とは思ってたのですが。
この間の紫の原画の人と言い、最近若くして亡くなるお気に入りクリエイターさん多すぎやでぇ(TT)
> kanehaさん
> 最近多忙でラノベはおろかゲームも2週間位できてないんだじぇい(´・ω・`)
同士(´・ω・‘)
いやまぁちょくちょくMH3Gはやったりしてますが
WiiUにデータ移行する気にすらなれない…
> あだ名
こう言っちゃなんですが『dead fish eye』に微妙なセンスを感じます。
や、厨二的な意味で。
ゆーいちは子供の頃は本名をもじって呼ばれてたんで、特に呼び名のトラウマはなかったですね。
ボチボチ1週間近くお腹がブレイクなゆーいちです。
今日(土曜)なんか20分に1回トイレにこもってたよーな…便意あるから寝て治すこともできねぇ(TT)
記事書く気も起きないのでたまにはレスであいさつ。
> ytさん
> そういうことがあるからスマホでのエロ関連は怖い
怖いですよねー。
ちなみに通常待ち受け画面は公式配信された『ハピメア』のこもわた絵有栖です。
現在ツッコミ待ち中w(※ゆーいちがオタであることは周知済)
> ヤマグチノボルの話は本当だったんだね・・・残念だ・・・
一時復帰(?)してそのあとまた音沙汰なくなったのでもしや…とは思ってたのですが。
この間の紫の原画の人と言い、最近若くして亡くなるお気に入りクリエイターさん多すぎやでぇ(TT)
> kanehaさん
> 最近多忙でラノベはおろかゲームも2週間位できてないんだじぇい(´・ω・`)
同士(´・ω・‘)
いやまぁちょくちょくMH3Gはやったりしてますが
WiiUにデータ移行する気にすらなれない…
> あだ名
こう言っちゃなんですが『dead fish eye』に微妙なセンスを感じます。
や、厨二的な意味で。
ゆーいちは子供の頃は本名をもじって呼ばれてたんで、特に呼び名のトラウマはなかったですね。